92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2021-04-01 12月09日-04号

併せて、避難所情報把握救援物資管理を行うための避難者支援システムなど、活用状況についてどのようになっているのか、伺います。 ○鈴木仁志議長 廣瀬総務部長。 ◎廣瀬智総務部長 被災時におけます他地域との連携したウェブ診療などの対応につきましては、市町村ごと対応することは難しいものと考えてございます。

北見市議会 2021-04-01 12月09日-04号

併せて、避難所情報把握救援物資管理を行うための避難者支援システムなど、活用状況についてどのようになっているのか、伺います。 ○鈴木仁志議長 廣瀬総務部長。 ◎廣瀬智総務部長 被災時におけます他地域との連携したウェブ診療などの対応につきましては、市町村ごと対応することは難しいものと考えてございます。

札幌市議会 2020-02-26 令和 2年第 1回定例会−02月26日-03号

来年度予算案には、災害対策統合システム構築費被災者支援システム構築も含まれているとのことであり、我が会派としても評価しているところでございます。  そこで、質問でございますが、この被災者支援システムは、いつから運用が可能となるのか、また、どのような効果が期待できるのか、お伺いをいたします。  次に、被災者支援における関係団体との協力体制についてお伺いをいたします。  

帯広市議会 2019-09-24 10月04日-06号

初めに、議案第85号平成30年度帯広一般会計歳入歳出決算認定中、総務費では、まず防災に関し、災害時要援護者に対する支援体制充実防災訓練参加者の声を避難所運営に生かす考え高齢化等が進む町内会現状を踏まえ、今後の自主防災組織あり方検討する考え被災者支援システム操作訓練回数をふやす考え災害教訓を生かした災害用備蓄品拡充災害初動対応に必要な経費を当初予算に計上する考えなど、このほか

北見市議会 2019-09-24 10月04日-06号

初めに、議案第85号平成30年度帯広一般会計歳入歳出決算認定中、総務費では、まず防災に関し、災害時要援護者に対する支援体制充実防災訓練参加者の声を避難所運営に生かす考え高齢化等が進む町内会現状を踏まえ、今後の自主防災組織あり方検討する考え被災者支援システム操作訓練回数をふやす考え災害教訓を生かした災害用備蓄品拡充災害初動対応に必要な経費を当初予算に計上する考えなど、このほか

留萌市議会 2018-09-18 平成30年  9月 決算審査特別委員会−09月18日-01号

それで、防災諸費中間あたりに要援護者支援システム保守業務委託料がございますが、この内容についてお聞きをしたいと思います。 ○委員長珍田亮子君) 総務課主幹。 ◎総務課主幹柴谷理意君) お答えいたします。  要援護者支援システム保守業務委託料につきましては、今現在、実施しております避難行動支援者名簿作成しているわけですが、それに伴う管理をするシステム保守業務委託料となってございます。  

石狩市議会 2016-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

記1、被災者支援システムの全自治体への完備普及学校単位での自主防災コミュニティ組織化訓練実施等地域防災力向上を図ること。2、大規模水害から住民の命と暮らしを守るための自治体の枠を超えた流域ごとタイムライン作成避難行動に直結するハザードマップ作成、適切な避難勧告指示発令のための体制構築を図ること。

函館市議会 2016-12-14 12月14日-05号

次に、被災者支援システムについてお伺いいたします。 公明党も何度かこの被災者支援システムについては質問してきておりますけれども、被災者支援システム導入には、多額の費用が課題ということで、答弁を前にされておりましたけれども、これまでの検討状況はどのようになっているのか、お聞かせください。 ◎総務部長高橋良弘) 被災者支援システム導入検討状況についてのお尋ねでございます。 

旭川市議会 2016-12-13 12月13日-05号

1 被災者支援システムの全自治体への完備普及学校単位での自主防災コミュニティー組織化訓練実施等地域防災力向上を図ること。2 大規模水害から住民の命と暮らしを守るための自治体の枠を超えた流域ごとタイムライン作成避難行動に直結するハザードマップ作成、適切な避難勧告指示発令のための体制構築を図ること。

石狩市議会 2016-12-07 12月07日-一般質問-03号

最初に、被災者台帳被災者支援システム導入運用についてお伺いいたします。 平成24年第1回定例会でも質問いたしましたが、その後の状況を含め改めてお伺いいたします。 被災者台帳とは、災害が発生した場合、被災者援護を総合的かつ効果的に実施するための基礎となる台帳であり、災害対策基本法第90条の3第1項において、市町村の長が作成することとされています。 

苫小牧市議会 2016-12-06 12月06日-03号

続きまして、被災者支援システム運用についてお聞きをしたいと思います。 このシステムは、住民基本台帳のデータをベースに被災者台帳作成し、これをもとに罹災証明書の発行、支援金や義援金の交付、救援物資管理など、被災者支援に必要な情報を一元的に管理して、被災者支援業務の迅速な実施が可能となるシステムであります。 

千歳市議会 2016-10-03 10月03日-05号

この内閣府の報告書において、被災者台帳先進事例一つとして取り上げられている被災者支援システムは、1995年の阪神淡路大震災で壊滅的な被害を受けた兵庫西宮市が独自に開発したシステムで、現在、地方公共団体情報システム機構J-LIS被災者支援システム全国サポートセンターにおいて、全国地方公共団体無償公開、提供されております。 

帯広市議会 2016-09-30 10月03日-03号

1回目でも伺ったことでありますけど、市内居住の要援護者への対応ですけれども、今回の避難対応において、被災者支援システム活用というのはされたのでしょうか。活用現状課題、さらには今後の対応についてお伺いしたいと思います。 ○小森唯永議長 山崎総務部長。 ◎山崎雅市総務部長 避難者支援システムにつきましては、避難所ことの収容状況避難者被災状況などを管理するシステムでございます。

北見市議会 2016-09-30 10月03日-03号

1回目でも伺ったことでありますけど、市内居住の要援護者への対応ですけれども、今回の避難対応において、被災者支援システム活用というのはされたのでしょうか。活用現状課題、さらには今後の対応についてお伺いしたいと思います。 ○小森唯永議長 山崎総務部長。 ◎山崎雅市総務部長 避難者支援システムにつきましては、避難所ことの収容状況避難者被災状況などを管理するシステムでございます。